Sanpedes(サンペデス)の投資ブログ

主に投資に関することを発信。

DappRadar Single Stakingで獲得した報酬!【中間報告】

 

 こんにちは、Sanpedesです!

 今回は、DappRadar のSingle Sraking(シングルステーキング)についての記事です!

 

 DappRadarに関する過去の記事はこちらから↓

sanpedes.hatenablog.com

 

 

 DappRadarステーキング画面の表示方法

 まずDappRadarの公式サイトを開き(公式URLはこちら→https://dappradar.com

 自分が使っているウォレットを接続します。(今回はスマホ版)ちなみに私が使用しているウォレットはメタマスクです。

 次に、右上の三つの線があるところをタップします。

f:id:Sanpedes:20221010175558j:image

引用元:https://dappradar.com(以下全ての画像は同じURLからの引用となります。)

 

そうすると、タブが表示されます。

f:id:Sanpedes:20221010175620j:image

 

RADARをタップします。

 

タップした後、少しスクロールすると、下のような画面に変わります。Stakingボタンをタップします。

f:id:Sanpedes:20221010175632j:image

 

そうすると、ステーキングの画面が表示されます。

f:id:Sanpedes:20221010175641j:image

 

 私が利用している「Single Staking」について

 私が利用しているステーキングは「Single Staking」です。Staking画面でスクロールすると下に出てきます。RADARのマークだけがある画面です。

f:id:Sanpedes:20221010175654j:image

 私がやっているシングルステーキングV2(V1.V2に関しては後述します。)は、Radar tokenを保有していればすぐに預けることができます。

 現在のAPRは132.13%です。

マルチステーキングについて

f:id:Sanpedes:20221010182617j:image

 こちらのETHのアイコンとradarのアイコンが重なっている画像では、ETHとRadartokenを一緒に同じ量Stakingします。これをMuiti Staking(マルチステーキング)と言います。

 Multi Stakingとは例えば、ETHを500ドル分所持しているなら、Radartokenも500ドル分所持していないと、Stakingすることができない仕組みのこです。Multi Stakingでは、ETHとradarをどちらも獲得することができます。

 ちなみにこのステーキングの現在のAPR(年利)は画像を見てもらうと分かると思いますが、114.56%です。

 

 Single Stakingで獲得した報酬(10/10時点)

 私はSingle Stakingが始まってから元々保有していた200,000Radar(70万円分)をすぐに預けました。

 Single Stakingのおかげで現時点で120,000Radarを獲得しています。もう少しで倍のradar tokenを獲得できますね。

 私は、ステーキングが終了するまで何回かharvest(Stakingを解除して報酬を獲得すること)をして、増えたRadar tokenをまたすぐに預けるやり方で tokenを増やしていこうと考えています。

 途中でharvestする理由は、複利効果を効かせたいからです。増えた分預ければ、報酬は更に増えます。また、追加でradar tokenを購入すれば、更に預けることもできますが、現時点ではStakingで増やしていこうと思っています。

 

 Stakingの期間について

 Stakingの期間ですが、DappRadar の公式Discordに確認したところ、10ヶ月間が期限です。

 Stakingは7月から始まったので、来年の4月まではStakingで報酬を獲得することができます。

 現在のSingle Stakingの利率は132%です。仮に200,000radarを預けたとすると、1日あたり貰えるradarの枚数は200,000radar×132%÷365日=約723radar

 月に換算すると、723radar×30日=約21,700radarとなります。

 仮にステーキングが始まった当初から10ヶ月間年利100%だとした場合、200,000radar預けると約165,000radarが貰えるわけです。

 Single Stakingの年利は徐々に下がってはいるものの、100%以上を維持しています。

 

 Single StakingV1.V2について

 V1とはバージョン1のことで、現在はV2に移行しています。V1では、署名プロセスに問題があったりと、複数の不具合が見つかりました。そこで、運営は署名プロセスの改善と不具合の改善をしたV2へと移行しました。この段階で、V1のときにかかったガス代は返金されています。かなり良心的ですよね。

f:id:Sanpedes:20221010175709j:image

 この画像の通り、V1でのStakingはすでに終了し、V2へと移行しています。

 

 現在は、プロトコルの更新によって全てのステーキングが預け入れ、harvestできない状況ですが、すでにステーキングしている方たちのradar tokenと報酬はしっかり守られています。公式は二週間程度でアップデートが完了すると言っていますが、私としてはこの期間はAPRが変わらない(預けることもharvestすることもできないから)ため、少し得をしている気分です(笑)

 

 Stakingのリスク

 Stakingは確実に報酬が貰えますが、リスクを上げるとすれば、Staking中に価格が下がってもharvestできないと売ることができない点です。ですが、私のようにradar tokenの可能性を信じて長期保有するのが目的の人からしたら、ノーリスクで tokenを増やせるため、やらない理由がないです。この記事を読んでくださった方は、1万円でもいいのでradar tokenを購入し、Stakingしてみてはいかがでしょうか。預けたまま来年の4月に回収すれば、数千〜数万radarは貰えます。価格自体が上がったら上がったでラッキーですしね。あくまで自己責任ですが、購入する価値のある tokenだと胸を張って断言できます。

 

 まとめ

 今回はradar tokenのSingle Staking(シングルステーキング)についての説明と、現在私が獲得している報酬についてのお話でした。これからもradarに関する記事はたくさん書いてくつもりですので、よろしくお願い致します!

 以上Sanpedesでした!また次回の記事でお会いしましょう!

DappRadarは未来のApple Store!

 

 こんにちは〜!!お久しぶりです!Sanpedes(サンペデス)です!

 今回は、私が投資しているトークン、DappRadarについての記事を書きたいと思います!

コインチェック

 現在Coincheckで、2500円分のビットコインが貰えるキャンペーン中です!口座開設は簡単で、誰でも無料でできます!

 

 DappRadar については、私の過去の記事をご参照ください。↓

sanpedes.hatenablog.com

 

  DappRadarについて簡単に説明

 さて、今回はDappRadarについてですが、改めてとんでもない可能性を秘めいてることを再認識しました。

 DappRadarとは簡単に言うと、ブロックチェーンゲームの信憑性、安全性、速度を確認できる媒体です。ブロックチェーンゲームをインストールする際、DappRadarが利用されます。

 もっと身近なもので例えると、Apple Storeのようなものです。皆さん、ゲームやアプリをインストールする際、Apple StoreAndroidはGooglePlay)を利用しますよね。ブロックチェーンゲームをダウンロードする際も、DappRadarからインストールするのが当たり前になっています。

 

  DappRadarは未来のApple Storeと言っても過言ではない

 これって単純に考えて物凄いことだと思いませんか?DappRadar(Radarトークン)に投資するということは、未来のApple Storeに投資しているようなものです。ちなみ、DappRadarの公式Twitterが発表しましたが、近々モバイル版のDappRadarがリリースします。つまりは、もうすでにApple Storeのような形で開発を進めているということです。

DappRadar公式より。現在は90%まで完成しています。もうすぐリリースです。

f:id:Sanpedes:20220529151752p:image

DappRadar公式サイトより引用

 

 加えて、DappRadarの公式が、Twitterで「これからもどんどん取引所に上場、繋がりを広げていく」と発言しています。現に、あのcoin baseへの上場も確定しました。

f:id:Sanpedes:20220529151902j:image

DappRadar公式サイトより引用

 

 この情報が漏れただけで、Radarトークンは、跳ね上がっています。

f:id:Sanpedes:20220529151945j:image

DappRadar公式サイトより引用

 

 現在は、世界情勢とビットコインの影響で下がっています。しかし、数年後、とんでもないことになっていることは明白ですし、私自身、このトークンで億り人までいけると思っています(冗談ではなく本気です)。

 

 DappRadarは、3年後にほぼ完成を迎える予定であり、楽しみなのは数年後です。長くても10年以内には日々の生活に浸透し、日本でも知られることでしょう。ですから、私はコツコツRadarトークンに投資しています。周りの人たちが、DappRadarを知り始め、トークンを買おうかなあって思い始めたときに、私は少しずつ売ります。

 

 投資は先見の明がカギ

 やはり、投資は先見の明がカギです。私は、FXなどのトレードも行っておりますが、DappRadarの利益率を越えられるとは思いません。ぶっちゃけたことを言うと、トレードが下手でも、未来あるものに先に投資するだけで資産は増えます。実際に、AmazonAppleを数十年前に買っていた人は現在余裕で億り人です。

 仮想通貨で言えば、ソラナなどの可能性を秘めたコインを数年前に買っていた人は何十億と資産が増えていることでしょう。現在は下がっていますけどね笑。

 とはいえ、投資において「たられば」はなんの意味もありません。「あのとき買ってたらなあ」「もっと早く気づけてたらなあ」なんて誰でも言えます。「次は何が流行るんだろう」とアンテナを張り巡らせることが重要なんです。変にトレードを勉強するより、次流行しそうなものを見つけ、投資する方が資産は増えます。まあそれを見つけるのが難しいんですけどね笑。

 もちろんリスクもありますが、この通貨、株にはリスクをかけれるというものを見つけたら後は自分と相談して、資産を少し入れるイメージです。もちろんアセットアロケーションは重要ですし、ポートフォリオに占める割合も考える必要があります。

 

 個別株より仮想通貨

 ちなみに私のポートフォリオは仮想通貨100%です!(おい!笑笑)

 社会人になったは、投資信託ももちろんやりますけどね笑。

 

 少し話がそれますが、私は投資信託は好きですが、個別株は好きではないです。というのも、個別株は難しすぎるからです。もちらん調べて優良企業だ!と思っても、突然不祥事があったり、思わぬニュースがでてくることが多い(イメージ)からです。

 また、株は9時〜15時までしか取引できません。仮に不祥事が起きたとしても、翌朝の9時まで売ることができません。(正確には夜にも売れますが、取引量が少ないのと、大企業以外は板が薄いです。)24時間取引ができないのが最大のネックかなと感じています。

 その点、仮想通貨は24時間いつでも売買できますし、バイビット等の海外取引所は非常に使いやすいです。また、個別株よりも信頼性がグッと高いですし、ボラにばらつきはあるものの、株よりはマシかなというイメージです。チャートを勉強すれば段々と読めるようになってきますし、24時間売買できるため、チャートが形成されるのが個別株の何十倍も早いです。というのも、株は取引時間が短かすぎるため、チャートが形成されるのがクッソ遅いです。ディセトラや三尊、保ち合いがいっつまでも続きます。それによって取引しずらいので嫌いです。株で塩漬けにしてる方も多いのではないでしょうか。投資で塩漬けは厳禁ですが、長い時間かけてチャート形成していく株を持ち続けているくらいなら、そのお金を未来あるところに移した方が効率がいいですし、仮想通貨で取引する方が簡単だと思います。

 

 簡単というのは、仮想通貨は方向性が見定めやすいからです。米国ETFや投信は方向性を読めますが、個別株は方向性が読みにくいのと、Twitterで情報共有している人も、少ないです。(大企業を除く)

 

 ですから、私は仮想通貨が好きです!(急にどうした)

 リテラシーの低い人は、「仮想通貨なんて胡散臭いし怖い」とか言いますが、本当に大丈夫ですか?と言いたくなります。もちろんボラが大きいので怖い気持ちも分かりますが、仮想通貨の未来は明るいですし、もっと生活に身近になってくるに違いありません。ちゃんと調べて勉強すれば、仮想通貨が怖いなんて思わないはずです。仮想通貨が怖いと言っている人は大抵調べていませんし、テレビで流れてくるニュースくらいしか見ていないでしょう。私が思うに、仮想通貨が怖いのではなく、知らないから怖いんです。

 何事もそうです。知らなければ怖いのは当たり前です。ですから、仮想通貨が怖いと言っている人には、「ジェットコースターも乗ってみれば案外楽しいもんだよ」と言ってやりましょう。(は?)

 

 まとめ

 ・DappRadarは未来のApple Store!数年後が楽しみ。

 ・個別株より仮想通貨(方向性を見定めやすいから)

 

 以上です!また次の記事でお会いしましょう!

 

コインチェック

 現在Coincheckで2500円分のビットコインが貰えるキャンペーン中です!口座開設はとても簡単で、誰でも無料でできるので、今がチャンスです!

 

 

FP3級・2級を受かった後に絶対やるべき事

 

 こんにちは〜!Sanpedes(サンペデス)です!

 今回は、FPに関する記事です!最近3級、2級取ったという方は必見です!

 

 筆者の資格

f:id:Sanpedes:20220331190045j:image

f:id:Sanpedes:20220331190318j:image

プライバシーの関係上氏名は控えています。

 

 

 

 最初に

 最近マネーリテラシー、金融リテラシーの重要性が徐々に日本でも広まってきていますよね。そこで日商簿記やFPの資格を取って知見を深めようという方も増えてきていると思います。

 コロナで雇用が心配される中で、転職や就職に有利なFPを取ろうとする事はとても素晴らしい事です。ですが、取った後にするべき事があります。それらを順に解説していきます。ポイントは、2つです。

 

1.FPを取ったらYouTubeで両学長の動画を一から見ましょう。

 その前に、

 ⚠︎私は両学長のファンであり、関係者様から案件やこのような記事を書いてれ!と頼まれたわけではありせんので、それを最初に記しておきます。

 

 皆様は起業家兼YOUTUBERの両学長をご存じでしょうか。ライオンのイラストで有名なあの方です。

f:id:Sanpedes:20220401185142j:image

この方は、YouTubeでお金に関する知識を投稿しており、非常に勉強になります。私は、FPを取る前も取った後もずっと見ています。

 私は学長の動画を見て気づきました。FPで学んだことを深く調べていなかった事を。

 例えば皆さんこんな場面を想像してみてください。知人が子供の学費をどのようにして用意するか悩んでいた場合です。あなたがFPの資格を持っているなら、恐らく「学資保険」をオススメするのではないでしょうか。私も学資保険をオススメしていたと思います。しかし、両学長の動画で学びましたが、学資保険は非常にコスパが悪く、元本割れもあるし、利率もゴミだということに気付きました。それなら、自分で投資信託を年利3%〜5%で運用した方が遥かに効率が良いですし、学長曰く、貯蓄性の生命保険は全て不要とのことでした。もちろん他の方の意見も調べましたが、ほとんどの方が不要とのことでした。

 どうですか?学資保険がコスパの悪い投資商品だとFPを学んでいて気づいた人はどれくらいいるでしょうか。もちろん、教科書には学資保険は不要なんてことは一才書かれていません。ですから、一個一個自分でちゃんと深く調べる必要があるのです。

 両学長の動画は、本当に必要な保険や、投資商品のみを学べるので本当にオススメです。また、FPを取ってお金や金融の知識が付いてから両学長の動画を見ると、スラスラと頭に入ってきます。覚えも格段に早くなります。

 私は、毎日ウォーキングしながら両学長の動画を聞き流しています。皆様も是非生活の中に学長の動画を取り入れてみてください。

 

2.実際に自分が入っている保険見直してみる

 せっかくFPを取ったなら、自分が今入っている保険を見直してみてください。本当にコスパはいいか?払い過ぎていないか?自分に合った商品か?など、FPで保険の事を学んだならば、いろいろと気づくこともあると思います。勉強にもなりますしね。

 YouTubeや書籍でお金のことについて更に深く学んだ上で見直してみると尚更良いです。

 

 まとめ

 以上です!

 FPを取って満足しているだけではダメです。よくいる胡散臭いFPと言われてしまいます。社会保険労務士や、税理士の参考書を少し立ち読みしてみれば分かると思いますが、FP3級、2級は基本中の基本の事しか書かれていません。一般に、生活する上ではとても役に立ち、教養にもなる資格ですが、FPを取ったからといって浅はかな知識のまま友人や家族にアドバイスするのは危険です。もし、知らず知らずにぼったくり投資商品や保険を勧めたら、あなたの信頼が揺らぎます。ですから、動画や書籍でより理解を深めていきましょう。私もそのようにして、友人や知人に適切なアドバイスが出来て、ありがたいことに感謝して頂けます。皆様も周りに感謝される知識を身につけていきましょう!!

 

 

【就活生超絶必見!】就活の面から見ても証券口座を開設した方がいい理由

 

 こんにちは〜!Sanpedes (サンペデス)でーす! 

 今回は、就活の面から見ても、証券口座を開いた方がいい理由を解説していきまーす!

 ↓証券口座開設は無料です。

チャートを見る際は松井証券スマホアプリがダントツで見やすいです。チャートは松井、取引はSBIでやっています。松井証券の口座を開設したら、Apple Storeや GooglePlayにある「株touch」と呼ばれる松井証券スマホ版アプリで、スマホでチャートが見れます。まじで見やすいのでおすすめ。

 

目次

 

 

 なぜ就活生こそ証券口座を開設するべきか

 特に上場企業に努めようとしいる方は、その企業の株価をチャートでチェックできるからです。過去の暴落から回復するまでの期間や、現在の株価はどうかなどを簡単に確認できます。冒頭でも書きましたが、松井証券がおすすめです。

 

 社会人になる前に証券口座開設はもはや必須

 現代では、投資が当たり前かつ、統計的にも投資をすることは正しいと言われています。むしろ、投資をしない人のほうが危険だと私は考えています。

 その理由は過去の記事を参照して頂けると幸いです。詳しく書いています。

 

 チャートは松井、取引はSBI

 スマホなら、チャートは松井の株touchが群を抜いて見やすいですが、SBIは、お得な特典やポイントが松井よりも多いので、取引はSBIをおすすめします。

具体的なSBI証券のメリット

・取引手数料が安い(松井も同様)

・取引できる銘柄がめっちゃ多い

・クレカのポイント積立がお得

・取引必至の米国株の取り扱いも豊富

 これらが主なメリットです。

 

まとめ

 今日は以上です!いつもより短いですが、就活生は他のことで時間も無いと思いますので、さっと読める長さに要約して簡潔に書きました。証券口座開設は無料なので、これを機に是非開設してみましょう!

【永久保存・超絶必見!】頭皮、育毛、発毛の悩みはこの記事を読めば全て解決

 

 こんにちは〜!Sanpedes(サンペデス)です!

 今回は、頭皮の痒み・乾燥・育毛・発毛についての記事を書いていきます。自分で言うのもなんですが、この記事を読めば頭皮の悩みは全て解決できる自信があります。実際に実践してきて、効果があったものしか紹介しません。美容師、皮膚科の先生に直接聞いた事も紹介します!

 この記事を見つけてくれた方、あなたは超絶ラッキーです!では早速順を追って説明していきます!

 

目次

 

 私が頭皮の乾燥・育毛・発毛の悩みについて詳しくなれた経緯

 まず、私が頭皮の乾燥や、育毛・発毛の悩みについて詳しくなれた経緯を話します。

 私は親の遺伝で、生まれつき超が付くほどの敏感肌です。普通の乾燥肌の人よりも乾燥がひどく、特に思春期の時は特に乾燥がひどく、寝ている間に体を掻いたり、頭を掻いたり、、、。とにかく最悪の毎日でした。そんな日々に嫌気が指して、絶対治してみせる!と強い意志が生まれました。

 体の方は、風呂上がりにボディクリームを塗って、普通にケアをしていたら幾分か乾燥は改善されていきました。しかし、頭皮の乾燥だけは何をやっても治りませんでした。そこで、書籍やウェブサイトを貪るように読み漁り、自分なりに生活に取り入れていったところ、今では頭皮の乾燥で悩む事が圧倒的に少なくなりました。季節の変わり目で時折り乾燥が出始めることもありますが、そんな時もしっかりと対処できるようになりました。勉強した甲斐もあって、今では家族や友人に頭皮トラブルの事について相談されても、全てアドヴァイスできるようになっていました。自分でも驚きでした。

 以前の私と同じように、頭皮に悩みを持っている方はたくさんいると思います。その悩みを少しでも解決したいと思いこの記事を書こうと決めました。全てを読まれなくても全然大丈夫です。自分が気になるところだけを見て頂けるだけでも十分です。それがあなたの悩みを解決するのであれば幸いです。

 

 【食べ物編】育毛・発毛に効く最強の食べ物①「ゆで卵」

 まずは、食べ物から紹介していきます。

 一つ目は、ゆで卵です。なぜゆで卵が育毛、発毛に効くのか。それは、黄味に含まれている「ビオチン」という成分がアミノ酸代謝を促してくれるからです。アミノ酸は乾燥予防や、美肌効果があります。更に、ビオチンには育毛・発毛効果が期待できると言われています。また、髪の毛を生成するうえで欠かせないタンパク質も豊富に含まれています。ゆで卵一つあたり、大体7gものタンパク質が含まれています。

 18歳〜64歳のタンパク質の一日目安量は65gと言われています。普段の食事+おやつ変わりのゆで卵で足りないタンパク質を摂取できるのでおすすめです。

 このことを知ってから、実際に私もここ3年間毎日ゆで卵を1個食べる生活をしています。(ガチです)。ゆで卵を毎日食べて私が実感したことは、髪の毛にコシが出たということです。これは毎日実感しています。もちろんゆで卵以外にも様々なことを実践していますが、(後述)外からのケアだけでなく内からもケアも大事です。それがどこにでも売られているゆで卵で出来るならやらない手はないと思います。

 また、余談ですが、毎日ゆで卵を食べている人は、心筋梗塞脳卒中になるリスクが低下するという科学的なデータもあります(北京大学医学部研究)。

 ゆで卵はメリットだらけなので、是非毎日食べ続けることを推奨します。ただ、注意点として、卵かけごはんやスクランブルエッグ等は効果が期待できないという研究があります。つまり、黄味と白味を混ぜてはいけないということですね。この点だけ注意してください。

 

 【食べ物編】育毛・発毛に効く最強の食べ物②チーズ

 二つ目はチーズです。

 チーズには、ゆで卵と同様に必須アミノ酸が含まれています。また、ケラチンと呼ばれる髪の主成分の合成をサポートする栄養も含まれています。

 チーズは女性も男性も大好きですよね。ただ注意点として、料理の上にかかってる(例えばピザやドリア等)チーズは、脂質がたっぷりなのでNGです。脂質の摂り過ぎは、乾燥肌の原因となります。また、ニキビや肌トラブルの原因にもなります。

 高校生の頃、私はジャンクフードが大好きで、週に2回はハンバーガー、ポテトを食べていました。当時、すぐにニキビが顔に出てきて、肌の乾燥も止まらず最悪でした。高校の頃の自分は、肌に関する知識が全くなかったので、ジャンクフードを貪り食っていましたが、今ではありえない習慣です。

 私と同じく、ジャンクフードを食べた次の日にニキビが出てきたという方がいると思います。ジャンクフードは脂質の塊で、肌をぶっ壊すどころか、体もぶっ壊れてしまいます。腹は満たされますが、体にいい栄養素はほぼ無いので、どうしても食べたい時は月一や半年に一回などの制限を勧めます。

 チーズのおすすめは、小分けにして売られている、脂質の少ないカマンベールチーズがおすすめです。よくスーパーで三角形の形をしたチーズありますよね、あれオススメです!

 ちなみ私は、ゆで卵は毎日食べて、チーズは週に三回ほど食べています。お菓子変わりの感覚で頭皮、育毛に良い食材を食べる方が、お菓子を食うよりずっとマシですし、体にもいいです。

 

【食べ物編】育毛・発毛に効く最強の食べ物③納豆キムチ

 最後は納豆キムチです。

 納豆には、大豆イソフラボンという成分が豊富に含まれており、薄毛や抜け毛予防に効果があると言われています。キムチには、カプサイシンという成分が含まれており、これも薄毛を予防し発毛を促す成分が含まれているので、納豆キムチは最強の組み合わせと言えます。

 私は毎日納豆キムチを食べています。もっと言うと、納豆キムチにゆで卵を入れて食べています。めっちゃ美味しいのでかなりおススメです。余談ですが、元々納豆が大好きだったので、その納豆に育毛・発毛効果があると知ったときは嬉しかったです笑。

 納豆キムチの食べ方で注意したい点は、熱々のご飯にかけないことです。納豆と言えば白米にかけると言う方が多いと思います。しかし、納豆は熱にとても弱い食べ物で、50℃以上でナットウキナーゼという栄養の活性が著しく落ちてしまいます。ですから、熱々のごはんではなく少し冷めたご飯の上にかけるか、私のように納豆単体で食べるかなどちらかをオススメします。

 

 【お風呂・シャンプー編】頭皮の乾燥を予防する方法①正しい入浴

 次は、お風呂での行動についてです。

 まず、入浴から説明します。皆さんは普段何度くらいの温度で入浴していますか?肌の乾燥の面から見て、お風呂のベストの温度は38度〜40度(若干ぬるいなあと感じる温度)と言われています。このくらいの温度で30分浸かると、体の芯からあったまり、血行がよくなって乾燥対策ができます。

 熱いお風呂に毎日入浴している方は要注意です。熱いお風呂は皮膚の乾燥を促進させてしまいす。なぜかと言うと、熱いお湯によって皮膚の保湿成分が流出してしまうからです。また、熱いお風呂は体の芯があったまる前にのぼせてしまい、上がってしまうので、血行も良くなりません。かと言って熱いお風呂に長く入れば入るほど、保湿成分が流出してしまうので、危険です。ですから、普段熱いお風呂に入ってる方は設定温度を見直してみましょう。

 

 【お風呂・シャンプー編】頭皮の乾燥を予防する方法②シャンプーの仕方

 次は、シャンプーの仕方についてです。

 シャンプーの仕方をレクチャーする前に、まず、皆さんはどのタイミングで頭を洗っていますか?

 体を洗う→お風呂に浸かる→頭を洗うが正解です。先に頭と体を洗ってしまうという方がほとんどだと思いますが、育毛・乾燥の点から見てNGです。お風呂に入って血行が良くなることで、頭皮もほぐれてきます。汗もかいて毛穴が開いて汚れも浮いてくるので、その後にシャンプーをするのが正解なのです。血行が良くなることで、シャワーの水圧で頭皮にほどよい刺激が生まれてマッサージ効果も生まれます。ですから、お風呂→頭を洗うの順で洗ってください。では、シャンプーの仕方をレクチャーしていきます。

 まず、過去の記事でも紹介しましたが、ダイソーに売ってあるほいっぷるんを購入してください。それにシャンプーを入れ、水を少量加えてシャシャカしてモコモコの泡を作ります。それを頭に乗せます。なぜこんなことをするのかと言うと、シャンプーを軽く手のひらでこする程度の泡レベルでは、摩擦が生じてしまい、髪にも頭皮にも良く無いからです。実際に使ってみると分かると思いますが、このほいっぷるんでできる泡はとてもモコモコで、それによって摩擦を大幅に軽減できて、髪にも頭皮にも優しいです。

 

sanpedes.hatenablog.com

 

 このことを前提にシャンプーの仕方をレクチャーしていきます。

 38度くらのお湯で1分程度十分にすすいだら、先ほどの泡を頭に乗せ、まずは髪全体に泡をつけるイメージで洗います。そしたら、指を髪の下から入れて、頭皮を直接洗います(ここがポイント)。絶対に力は入れすぎてはいけません。指の腹で軽く頭皮をなぞるように、優しく円を描くように洗っていきます。そして、頭皮、髪全体が洗えたら(目安は2分程度)洗った時間の倍の時間をかけて洗い流します。2分洗ったなら4分、1分かけて洗ったなら2分かけてすすぎます。しっかりとすすいだら終了です。これがウェブや書籍、実際に美容師に聞いて分かった正しい洗髪方法です。

 

【お風呂・シャンプー編】頭皮の乾燥を予防する方法③頭皮マッサージ

 次は頭皮マッサージです。頭皮のこりをほぐす事で、血行が促進され、乾燥対策になります。また、育毛効果もあるので、お風呂で絶対にやるべき行動です。

 お風呂に入って10分程度経って、頭皮が温まり、じんわりと汗ばんできたタイミングでマッサージを行います。シャンプーと同様に髪の下から指を入れて、指の腹でマッサージします。マッサージの方法はたくさんありますが、長くても2分程度にしてください。やりすぎると逆に頭皮を傷つけてしまう可能性があるからです。適度な時間でする頭皮マッサージは、効果大です。私も毎日やっていますが、やる日とやらない日では全然違います。やった日は、髪がふんわりして、コシも出ます。是非やってみてください。マッサージの種類はたくさんあるので、是非各自で調べて実践してみてください。

 

 【お風呂・シャンプー編】頭皮の乾燥を予防する方法④シャンプー選び

 最後はシャンプー選びです。最も重要なところです。

 乾燥肌の人は、頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーを選び、オイリー肌の人はしっかりと脂を落としてくれるさっぱり系のシャンプーを選びます。乾燥肌だと思っていたら実はオイリー肌だという場合もあります(逆もしかり)。ですから、一度自分の肌タイプをちゃんと確認しましょう。皮膚科で診てもらうのが1番早いですが、セルフチェックの方法もあります。

 乾燥肌の人は、化粧水や乳液を塗らないとすぐに肌がカサカサしてきたり、メイクののりが悪いなどが挙げられます。

 オイリー肌の人は、普段から顔がテカッたり、メイクが崩れやすいなどがあげられます。

 自分の肌に合ったシャンプーを使わないと、フケ、痒みの原因になります。自分に合ったシャンプーが見つからない!という方は、メデュラで自分専用のシャンプーを作ってみるのもオススメです。実際に私もメデュラを使用しています。

 

 【運動・筋トレ編】頭皮・髪に良い影響を与える運動・筋トレ①ウォーキング(早歩き)

 まずは、ウォーキングです。

 薄毛を予防するのには、ウォーキング(特に早歩き)が良いという科学的データがあります。ウォーキングをすることで体の血行がよくなり、血流アップができるので、頭皮に栄養が届きやすくなります。やはり血行や血流が頭皮の乾燥や育毛に効果的ということです。また、薄毛はストレスによっても引き起こります。ウォーキングをすることで、ストレスが発散できますし、ウォーキングがストレス予防になるという事も科学的に証明されています。加えて散歩をして陽の光をたくさんあびることでメラトニンが生成されて寝つきがよくなります。良い事づくめなので是非おすすめの運動です。私は週3で散歩をしています。気分がリフレッシュされて寝つきも良くなるので最高です。

 

 【運動・筋トレ編】頭皮・髪に良い影響を与える運動・筋トレ②ふくらはぎの筋トレ

 次はふくらはぎの筋トレです。

 ふくらはぎは第二の心臓と言われており、ふくらはぎの筋トレをする事で血流アップが狙えます。

 私もふくらはぎの筋トレは毎日やっていて、つま先立ちをして上げ下げするだけですが、かなり効きます。オススメなのは、家にいる時、普段からつま先立ちで移動することです。歩くだけでふくらはぎが鍛えられるので、時間がない方にもオススメです。

 

 【運動・筋トレ編】頭皮・髪に良い影響を与える運動・筋トレ③HIT運動

 最後はHIT(ヒット)運動です。

 HIT運動とは、1分間や2分間全力で運動することです。例えば私が毎日やっているHIT運動は、1分HITです。15秒バーピー運動をして、10秒休憩を1セットで4セット行います。1分だけですがかなりきついです。ですから、運動や筋トレを普段やらないという方には負担が大きいので、無理をしないで自分のペースで徐々にやっていきましょう。

 HIT運動がなぜ頭皮・髪に良い影響を与えるのかと言うと、血行が大幅に促進され、成長ホルモンも分泌されるからです。たった1分のHITでもメリットだらけで、私もHITをやるようになってから体が軽くなり、むくみも無くなって血行が明らかに良くなっていると実感しています。是非無理のない範囲でやってみましょう。

 

 【育毛剤編】コスパ重視!乾燥対策・育毛・発毛促進の最強育毛剤2選①Nile育毛剤

 Nile育毛剤についてはこちはの記事をご覧ください。詳しく書いています。

 

sanpedes.hatenablog.com

 

 育毛剤は、フケ・乾燥対策だけではなく、育毛や発毛効果も期待できるもので、頭皮トラブル全般に対して使えるものです。先程までは食事や運動、お風呂など体の内からのケア中心でしたが、更に外からもケアをすることで相乗効果が見込めます。

 その中でもNile育毛剤は、超敏感肌の私でも使えて、フケや痒みが治まった育毛剤です。値段も2480円と育毛剤の中ではとても安く、続けやすいのが魅力的です。安いからといってふざけた商品ではなく、私が実際に半年間使用して、効果を実感できた育毛剤です。

 

育毛剤編】コスパ重視!乾燥対策・育毛・発毛促進の最強育毛剤2選②AMBIQUE育毛剤

 こちらの育毛剤は最近使い始めたばかりのものですが、柑橘系の匂いが最高で、効果も成分も申し分ない商品です。痒みもフケも対策できますし、Nile育毛剤と値段はほぼ一緒です。レビューを比較して買ってみるのもアリかと思います。

 Nile育毛剤と違うところは、ノズルが丸くてつけやすい点と、柑橘系のいい匂いがする点です。

f:id:Sanpedes:20220304205053j:image
f:id:Sanpedes:20220304205042j:image
f:id:Sanpedes:20220304205047j:image

 最近発売されたばかりのものですが、使ってみて最高だったので、オススメです!

 育毛剤をつけるタイミングは上記の記事をご覧ください。皮膚科の先生もおっしゃっていた事なので、信憑性は高いですし、根拠も納得できます。

 

 【睡眠編】ハリコシのある元気な髪を維持する正しい睡眠①寝る前の行動を見直す

 皆さん寝る前にスマホ見ていますか?スマホから発せられるブルーライトは脳を覚醒させて、寝つきが悪くなり、睡眠に超悪影響を与えてしまいます。

 このブルーライトの話はよく聞くと思いますが、睡眠の悩みの半分以上はやはりスマホのせいだと思っています。また、スマホのいじりすぎはAGAを促進させてしまうという話も出てきているので、いじりすぎは厳禁です。

 睡眠の2時間前までには携帯をいじるのをやめましょう。絶対です(強気)。

 

【睡眠編】ハリコシのある元気な髪を維持する正しい睡眠②寝る前にストレッチ

 寝る前にストレッチをすると、血行が促進、睡眠の質向上が狙えます。私も実際に寝る前にストレッチをしていますが、体がポカポカして寝つきがよくなったので、オススメです。

 

 【睡眠編】ハリコシのある元気な髪を維持する正しい睡眠③枕選び

 枕に関してはこちらの記事をご覧ください。

 

sanpedes.hatenablog.com

 

 自分にあった枕はまじで大事です。人生において欠かせない物だからです。

 私は、睡眠に関する事にお金を出し惜しむのは損だと思っています。人間は、人生の3分の1は眠っています。その睡眠の質が最悪だと日々の活力もでないですし、体にガタも来ます。ですから、マットレスや枕は良いものを選ぶようにしてください。

 枕は、枕屋さんに行けば測定をしてもらい、自分に合った枕を選んでもらえます。一度行ってみる事をオススメします。

 

 まとめ

 以上です!どうだったでしょうか。上記に挙げた話の中で、どれか一つでも参考になった方がいるととても嬉しいです!私の知る限りでは、これらが最適解だと思っています。ですが、新しい情報にはすぐに触れて、日々実践して、更に知識を深めていけたらなと思います。

 読んで頂いた方の悩みが一つでも多く解決できる事を祈っております!ありがとうごさいました!

 

 

 

 

 

【投資初心者超絶必見!】株(ETF)の売るタイミング3選!

 

 こんにちは〜!Sanpedes (サンペデス)です!今回は、株(ETF)の売るタイミングを書いていきます!この記事を読めば、初心者の方も売るタイミングをマスターできると思います!

 

 チャートを見る際は松井証券スマホアプリがダントツで見やすいです。チャートは松井、取引はSBIでやっています。松井証券の口座を開設したら、Apple Storeや GooglePlayにある「株touch」と呼ばれる松井証券スマホ版アプリで、スマホでチャートが見れます。まじで見やすいのでおすすめ。

 

 買うタイミングについては過去の記事をご覧ください!

 

sanpedes.hatenablog.com

 

私の実績

投資歴3年目

テクニカルはロウソク足と移動平均、RSIを駆使

RSIのみで月収入数十万達成経験あり

今はDappRadarに投資中

 

目次

 

 

 個別株よりETF

 まず、私の投資の過去の記事では何回も言っていますが、初心者の方や中級者の方は、個別株ではなく、ETF(上場投資信託)の方が安全でおすすめです。今回タイトルに株(ETF)とあるように、主にETFの売るタイミング(もちろん個別株でも適用できる方法です。)を説明します。では、いきましょう!

 

 売るタイミングや方法はたくさんありますが、今回はRSI、陰線上髭ピンバー、逆指値を軸に説明していきます!

 

 ①RSIで売るタイミングを見極める

 まずは、RSIで決める方法です。RSIについては、上記の記事で詳しく書いていますので、是非ご購読して頂けると理解も早いと思いますし、幸いです。

 

 基本的にRSIは30以下が売られすぎで、70以上が買われすぎを意味します。RSI80では買い圧がかなり高く、9割型売られ始めて下に折れ始めます。

 結論から言えば、RSIが60〜70のタイミングで売るのが最初は簡単です。例えば、私の場合はETFで週足、又は日足のRSIが20に落ちてくるまで本気買いはせず、25以下からちまちま買い始めます。RSIが20まで落ちてきたら本気買いです。そして、反発が始まったら、RSI60あたりで35%を売り、RSI70では50%を売り、RSI80で残りを売ります。ただし、RSI80はかなりの買い圧力がないと80まで到達しません。ですので、チャートにまだ慣れていない初心者の方は、最初は60〜70で売るのが1番簡単です。(そもそもRSIが60までいかない場合の売りタイミングは②を参照。)また、普段RSIを利用せずに他の手で買っているという方も、できれば普段からRSIを表示させることを強く勧めます。なぜなら、自分のエントリーしたタイミングがRSIが70、80である可能性があるからです。強い買い圧の中でエントリーしてしまい、うまく上昇に乗れたとしてもRSIが高いとほとんどの投資家は買われ過ぎを気にして売りにきます。高値つかみになりかねません。ですから、買うタイミング、売るタイミングの大まかな流れを掴むという意味でも、チャートにはRSIを表示させましょう。

 

 ②陰線上髭ピンバーで売るタイミングを見極める。

 次は、上昇局面での陰線上髭ピンバーで売る方法です。上髭ピンバーとは、上髭が長いロウソク足のことです。(下記画像参照)上昇局面の陰線の上髭ピンバーが表す意味は、「上昇の打ち消し」や「下降トレンドへの転換サイン」です。株を買って、だんだんと上昇してきてこのサインが出たら、基本は売りです。特に週足で現れる場合は下降トレンドの可能性大なので、売るのが無難です。先程のRSIと組み合わせることも可能です。私は、RSIが60のときに35%を売ると言いましたが、RSIが60の段階(RSIが60まで来ない場合も)で陰線上髭ピンバーが出現していた場合は、100%を売ります。それで、陰線上髭ピンバーを打ち消して株価が上昇していったとしても、リスクとリターン的に合理的な判断であるため、気にしません。リスクとリターンについてはまとめに記します。

f:id:Sanpedes:20220301164116j:image

 HISの週足。株touchより。上髭ピンバーを形成して下落しているのが分かるかと思います。

 

 ③初心者の方は、最初は逆指値で売るのが1番簡単

 最後は逆指値です。指値とは、〇〇以上に買ったら買う、〇〇以下になっなら売ることを意味します。どの証券口座でも逆指値注文が可能です。

 〇〇以下になったら売るとは、例えば、株価が100円の時に100株買ったとします。そして、株価が上がってきて、株価が120円になったとします。そこで、利益が出ている部分に逆指値を置きます。110円でも115円でもどこでも大丈夫です。売りの逆指値注文は、〇〇以下になったら売るなので、110円以下になったら売る逆指値を設定しておけば、あとは放置で大丈夫です。株価が110円になったら自動的に売られます。ただ、株価が更に上昇して、150円までいった場合は、逆指値の位置を更に上げます。110円に置いていた逆指値を、今度は140円に置くことで、更に利益を得られるからです。

 逆指値は、利益が出ているとこにも使えますし、これ以上損失が膨らまないように、損切り注文としても使えます。

 逆指値が1番簡単と言ったのは、細かいテクニカル分析をする必要がないからです。利益がでてるとこに逆指値を置いておけば損する心配はないですからね。チャートとか分からないという初心者の方にはおすすめということです。

 ただ、何も考えずに利益が出てるからといって適当に逆指値を置いておくと、利益が減ってしまう可能性があります。例えば株価100円でエントリーして株価が110円まで上がったときに、105円に逆指値を置いたとしましょう。株価は若干下がってきて105円の逆指値に引っかかり売られてしまいます。(利益確定)ですが、すぐに上昇を始めて今度は株価が150円まで行った場合、この値幅分の利益を取る機会を失ってしまったことになります。ですから、利益が出てて、とりあえず損はしたくないから逆指値を置いておこうとするのも最初は有りですが、RSIや移動平均線、ロウソク足の見方に慣れてきたら、根拠を持って逆指値を置くようにしましょう。また、保有している株全部を逆指値で置くのではなく、例えば1000株保有しているのなら、〇〇以下になったら300株を売る、〇〇以下になったら400株を売るというように段階的に売っていくのが無難です。

 

 以上が、初心者の方が比較的に簡単に売るタイミングを見極める方法です。逆指値はタイミングとは言えないかもしれませんが、いつ売ったらいいか迷うよりは最初はオススメです。

 

 リスクとリターンについて

 最後にリスクとリターンについて軽く話します。投資をする以上、リスクとリターンの考えは必ず持つようにしましょう。②でも軽く話しましたが、チャートやロウソク足を見て合理的に、かつ客観的に見ても売るタイミングだなと判断した場合、それはリスクとリターン的にも正しい判断なのです。チャートは売りを示しているから売ったのに、売った次の日にさらに上昇していった場合は一切気にする必要はありません。人間は損した気持ちの方が得した気持ちよりも強く心に残るのでしょうがない事ではありますが、あの時に売らずにずっと保有していて、その次の日に更なる下落が生じた場合、「ああ、あの時売っておけばよかった」となるのは自明の理です。反対に、「あのとき売らずに持っておけばよかった」と考えてしまう事もあるかと思いますが、リスクとリターンで合理的に判断した結果である場合は、一切気にしないようにしましょう。それが、利益を生み出す基本の基です。ルールを破った瞬間に負けるのが投資です。ですから、必ず自分ルールを確立しましょう。

 

 以上Sanpedes(サンペデス)でした〜!初心者向けに投資の記事や日常に関することを書いています!是非他の記事もご購読して頂けると幸いです!